Posts by: megascus

メーリングリスト停止のお知らせと、DoorKeeper/Slackへの参加のお願い

2017年度JJUG総会でもお伝えしたとおり、2017年6月いっぱいをもって、JJUGのメーリングリストを停止いたします。現行のメーリングリストの役割は、以下の2サービスで引き継ぐ予定です。 DoorkeeperのJJUGコミュニティ (会員資格、イベント他の告知、問い合わせ) これまでJJUGの会員資格はmembers@java-users.jpに加入していることと、と定義されていましたが、2017年7月1日以降は、DoorkeeperのJJUGコミュニティに登録していること、と変更になります。引き続き会員資格を維持したい方は、コミュニティへの登録をお願いいたします。既に登録済みの方は特にアクションは不要です。 また、各種のお知らせや勉強会の告知についても、これまでどおりDoorkeeperで行います。 DoorkeeperのJJUGコミュニティは以下からご参加ください。 Doorkeeper JJUGコニュニティ 同時に、今までoffice@java-users.jpで行っていた問い合わせの受け付けも停止いたします。JJUGの運営に関するお問い合わせについては、Doorkeeperの問い合わせフォームを使用してください。 Dooreeper JJUGコミュニティ: 問い合わせフォーム Slack jjug-membersチーム (会員相互のコミュニケーション) DoorkeeperはJJUG幹事会からの一方的なお知らせにしか使用することができないため、JJUG会員同士のコミュニケーションが行えません。今までのメーリングリストで十分なコミュニケーションができていたとは言えませんが、今回実験的にSlackのチャンネルを立ち上げてみました。Javaに関する質問、雑談等がありましたら、こちらまでお願いします。 Slackへの参加は以下からメールを登録することで可能となります。 Slackチャンネル JJUG-members自動招待フォーム

In: ナイトセミナー

【募集終了しました】JJUG CCC 2015 Fall Call for Papers募集のお知らせ

募集終了しました。当落結果についてはしばらくお待ち下さい。 (English version below.) JJUG CCC 2015 Fallを2015/11/28(土)、ベルサール新宿グランドにて行います。 春のCCCと同じ場所です。 それに伴いCall for Papersの募集を開始いたします。 テーマの技術レベルに関しては、初心者向けからエキスパート向けまで、どのようなレベルでも構いません。 応募に関してご不明な点がありましたら、JJUG 事務局までお気軽にご連絡ください。TwitterのJJUGアカウント(@JJUG)にmentionいただいても構いません。 みなさまからのご応募をお待ちしております。 【参考】 JJUG CCC 2015 Spring – セッション JJUG CCC 2014 Fall – セッション 応募資格 Java技術(JVM含む)に関連する、もしくはかすっていると思われるテーマについて語れる方 JJUG CCC 2015 Fall開催日(2015/11/28)にスピーカーとして参加可能な方(時間は50分を予定) 必要事項 連絡用氏名(本名) 居住地(国名、県名) 連絡先(Eメール) セッション名 セッション概要 聴講者に求められるスキル(セッション難易度) セッション用氏名(ハンドルでも可) セッション用所属(コミュニティ名でも可) コミュニティ活動、BlogのURL、Twitterアカウントなど(過去の登壇実績があれば特に) その他、ご不明な点があればお書きください 応募方法 応募フォームより必要事項を記載の上、申し込みください。 募集締め切り 2015年9月30日(水)…

In: CCC Java EE Java ME Java SE JavaFX OSS

JJUG CCC 2015 Fallを2015/11/28(土)に開催します!

JJUG CCC 2015 Fallの開催が2015/11/28(土)、ベルサール新宿グランドにて行われることが決定いたしました。 春のCCCと同じ場所です。 いつもどおりCall for Papersの募集も行います。 CfPの募集は8月に開始する予定です。皆様ネタを練ってお待ちください!

In: CCC

【東京】JJUG ナイト・セミナー「中上級者向け!Spring Bootハンズオン!」3/25(水)開催

イベント概要 「はじめての Spring Boot」の著者@makingを講師にSpring Bootのハンズオンを行います。 初心者から一歩進んだ使い方をハンズオンで学びましょう! 今回のJJUGナイトセミナーは中上級者向けのハンズオンとなっております。予めご留意ください。 【東京】JJUG ナイト・セミナー「ビギナーからエキスパートまで、Javaの今をクイズと書籍で知ろう」2/25(水)開催 Spring Bootとは 次のような特徴をもったプロダクトです。 Spring Frameworkを用いたアプリケーションを簡単に構築する仕組み MavenまたはGradleに依存関係を追加するだけで設定などを自動でしてくれる java -jarコマンドで実行可能なオールインワンなJARを作成できる Spring Bootを使えば手軽にサクサクとアプリケーション開発をすることができます。 ハンズオン詳細 Spring BootとOpenCVで作る顔画像変換サーバー 単純なCRUDアプリ作成に疲れたあなた。面白アプリを作りましょう! Spring Bootならインフラ周りの設定が一切不要で、純粋にアプリ開発を楽しめます。 お題は顔画像変換サーバーです。 写真をアップロードして加工するサービスを作ります。 機能追加を通じてSpringアプリケーション開発のエッセンスも混ぜていきたいと思います。 本ハンズオンではSpring Bootというよりも純粋にJavaプログラミングの楽しさを改めてお伝えしたいと思います。 (「はじめてのSpring Boot」サインできます!) 当日の持ち物 ノートPC(必須) 参考書籍:はじめてのSpring Boot (持ってると安心です) 事前準備 下記ページに沿ってSpring BootとOpenCVの準備を必ず行ってください。 Spring BootでHello World JavaでOpenCVを使う 当日はこの2章分の作業時間はありません。参加予定の方は必ず実施しておいてください。 予習:当日の資料を予習しておくと理解がしやすくなります。 ハンズオン資料 大阪での参加レポート 本ハンズオンは3/7に大阪で実施しました。参加された方のレポートもありますので、参考にしてください。 http://backpaper0.github.io/2015/03/08/spring_boot_camp.html…

In: Java EE OSS

【東京】JJUG ナイト・セミナー「ビギナーからエキスパートまで、Javaの今をクイズと書籍で知ろう」2/25(水)開催

2月のナイトセミナーは先日発売され、各地で好評となったJava エンジニア養成読本の著者と、長らく日経ソフトウエアにてご好評を頂いた至極のJavaクイズの出題者たちに集まってもらっての勉強会となりました。 懇親会についてもいつもどおり行いますので、皆様お誘い合わせの上ご参加下さい。 たくさんのクイズが用意されていますが、一部クイズは懇親会で行われます。 ぜひ最後までお楽しみ下さい! 【東京】JJUG ナイト・セミナー「ビギナーからエキスパートまで、Javaの今をクイズと書籍で知ろう」2/25(水)開催 セッション一覧 19:00- イントロダクション 19:05- 菊田 洋一(@kikutaro_) Javaエンジニア養成読本ができるまで 19:30- 伊賀 敏樹(@ToshikiIga) Javaエンジニア養成読本について 19:55- 休憩 20:05- 寺田 佳央(@yoshioterada)、櫻庭 祐一(@skrb)、宮川 拓(@miyakawa_taku) 至極のJavaクイズ 総集編 21:00- 懇親会 セッション詳細 菊田 洋一(@kikutaro_) Javaエンジニア養成読本ができるまで 2014年11月11日、Javaエンジニア養成読本が発売されました。 開発現場で役立つことを目標に、最新のJava動向も踏まえた本となっています。 本の概要や著者紹介に加えて、本ができあがるまでの執筆の裏側などについてお話させて頂きます。 伊賀 敏樹(@ToshikiIga) Javaエンジニア養成読本について Javaエンジニア養成読本の紹介(そしてちょびっと売り込みも)します!最新な Java EE (私は Facelets 推し) をもっと積極的に使いましょう。そして使ったら情報発信を、ぜひ、みなさんにお願いします。 https://twitter.com/ToshikiIga https://www.facebook.com/igapyon 寺田 佳央(@yoshioterada)、櫻庭…

In: Uncategorized

CCC 2015 Spring Call for Papers【募集終了しています】

JJUG CCC 2015 Springの開催が2015/4/11(土)、ベルサール新宿グランドにて行われることが決定いたしました。 それに伴いCall for Papersの募集を開始いたしました。 テーマの技術レベルに関しては、初心者向けからエキスパート向けまで、どのようなレベルでも構いません。 応募に関してご不明な点がありましたら、JJUG 事務局までお気軽にご連絡ください。TwitterのJJUGアカウント(@JJUG)にmentionいただいても構いません。 みなさまからのご応募をお待ちしております。 【参考】 JJUG CCC 2014 Fall – セッション JJUG CCC 2014 Spring – セッション 応募資格 Java技術(JVM含む)に関連する、もしくはかすっていると思われるテーマについて語れる方 JJUG CCC 2015 Spring開催日(2015/4/11)にスピーカーとして参加可能な方(時間は50分を予定) 必要事項 連絡用氏名(本名) 居住地(国名、県名) 連絡先(Eメール) セッション名 セッション概要 セッション用氏名(ハンドルでも可) セッション用所属(コミュニティ名でも可) コミュニティ活動、BlogのURL、Twitterアカウントなど その他、ご不明な点があればお書きください 応募方法 応募フォームより必要事項を記載の上、申し込みください。 募集締め切り 2015年2月28日(土) 選考方法および結果発表 3月開催のJJUG 幹事会にて選考し、選考結果については3月中旬に、応募者に直接連絡させて頂きます。 その他 関東圏以外に在住の方が選定された場合には、交通費を一部支給(新幹線、飛行機代等については全額)させて頂きます。 ※宿代に関しては申し訳ございませんがご負担ください。…

In: CCC Java EE Java ME Java SE JavaFX OSS

CCC 2014 Fall Call for Papers【募集終了しています】

JJUG CCC 2014 Fallの開催が2014/11/15(土)、前回と同様ベルサール西新宿にて行われることが決定いたしました。 毎回恒例となっておりますが、今回もCall for Papersを実施いたします。 テーマの技術レベルに関しては、初心者向けからエキスパート向けまで、どのようなレベルでも構いません。 また、応募に関してご不明な点がありましたら、JJUG 事務局までお気軽にご連絡ください。TwitterのJJUGアカウント(@JJUG)にmentionいただいても構いません。 みなさまからのご応募をお待ちしております。 【参考】 JJUG CCC 2014 Spring – セッション JJUG CCC 2013 Fall – セッション 応募資格 Java技術(JVM含む)に関連する、もしくはかすっていると思われるテーマについて語れる方 JJUG CCC 2014 Fall開催日(2014/11/15)にスピーカーとして参加可能な方(時間は50分を予定) 必要事項 連絡用氏名(本名) 居住地(国名、県名) 連絡先(Eメール) セッション名 セッション概要 セッション用氏名(ハンドルでも可) セッション用所属(コミュニティ名でも可) コミュニティ活動、BlogのURL、Twitterアカウントなど その他、ご不明な点があればお書きください 応募方法 応募フォームより必要事項を記載の上、申し込みください。 募集締め切り 2014年9月30日(火) 選考方法および結果発表 10月開催のJJUG 幹事会にて選考し、選考結果については10月中旬に、応募者に直接連絡させて頂きます。 その他 関東圏以外に在住の方が選定された場合には、交通費を支援させて頂きます。 ※宿代に関しては申し訳ございませんがご負担ください。…

In: CCC

JJUG ナイト・セミナー 「ビール片手にLT&納涼会」 8/22(金)開催

8月のJJUGナイトセミナーは例年通り「ビール片手にLT&納涼会」と表しましてLT大会を行いたいと考えております。 まずは先だって、スピーカーを募集いたします。 あれやこれやの小ネタがある方はぜひご参加ください! 皆様のご応募をお待ちしております。 【東京】【LTスピーカー募集】JJUG ナイト・セミナー 「ビール片手にLT&納涼会」 8/22(金)開催 【東京】【傍聴者募集】JJUG ナイト・セミナー 「ビール片手にLT&納涼会」 8/22(金)開催 LTのタイトルや発表形式等について別途メールにて伺わせていただきます。 登録しているメールアドレスが最新のものであるかどうかの確認をお願いいたします。 ■開催要項 開催日時:2014年8月22日(金) 19:00 ~ 21:00(受付開始 18:30) 会場:日本オラクル株式会社 本社 13階 東京都港区青山2-5-8 (http://goo.gl/maps/G0bt2) 参加登録(先着順の事前登録制): 現時点ではDoorKeeperで受け付けております。傍聴のみの申し込みはしばらくお待ちください。 http://jjug.doorkeeper.jp/events/13103 参加費:1000円 ※当日、ピザ、ドリンク等をお出しいたしますので、食べながらお楽しみください。 主催:日本Javaユーザーグループ (JJUG)

In: ナイトセミナー

JJUG ナイトセミナー 「7.15 世界とつながるJCP」 7月15日(火) 開催

7月のナイトセミナーはJava Community ProcessとAdopt a JSRプログラムについて行います。 Java community processは1998年に設立されたJava プラットフォームの将来のバージョンや機能に対する標準化のための手続きです。 どういった形で活動が行われているのか、もし自分たちが参加するとしたらどうすれば出来るのかについて解説していただきます。 以下からお申込みください。 【東京】JJUG ナイトセミナー 「7.15 世界とつながるJCP」 ■アジェンダ 19:05-19:55「これからのJCP、コミュニティと共に」浜本奈保子 (Oracle America, Inc. / JCP Program Management Office) 今年15周年を迎えるJCP (Java Community Process) では、今まで以上に活動に精力的に取り組んでいます。 このセッションでは、JCPの紹介、現在のJCPの仕組み、JCP.nextの最新アップデート、参加方法などをご説明いたします。JCPに興味をお持ちの方、参加してみたいと思っていらっしゃる方、すでにJCP内で活動をされていらっしゃる方、ぜひ、セミナー にご参加下さい。 そしてJCPと共に、Javaの将来を築き上げて行きましょう。 20:05-20:55 寺田佳央「Adopt a JSR のプログラムの詳細について」 (日本オラクルシニアJavaエバンジェリスト) Oracle と Sun の統合後 JCP で改革プロジェクトが立ち上がり、以前よりも、Java 開発者の皆様がオープンな場で Java の仕様策定に関して意見交換や貢献ができるようになっています。 そして今、Java の開発者や JUG…

In: イベント ナイトセミナー

★女子限定★Raspberry Piをさわってみよう! 6月28日(土) 開催

ガジェット好き女子で Raspberry Pi をさわってみませんか! Raspberry Pi は触ったことがないという女子でも大丈夫。初歩のセッティングから Java を使って制御してみるところまで、やさしく解説します。 Raspberry Pi はお貸しできるので、Raspberry Pi を持っていなくても大丈夫。もちろん、自分の Raspberry Pi を持ってきていただいても OK です! 参加者は女子だけです!!気兼ねなくご参加くださいませ。 たくさんの女子の参加を待ってまーす。 当日資料 ★女子限定★Raspberry piをさわってみよう!java女子部 http://www.slideshare.net/kazukoshikiya/raspberry-pijava ★女子限定★Raspberry piをさわってみよう!java女子部 from Kazuko Shikiya ★女子限定★Raspberry Piをさわってみよう! 内容 1. Raspberry Piのご紹介 2. 基本のセッティング 3. Hello Java!! 4. 電子工作にチャレンジ(LED点灯、スイッチオン検出など) 5. JavaでGPIO制御(4.で行った電子工作に対する制御をJavaで行います) 講師 * 敷矢 和子 *…

In: Java ME Java SE