8 月 2 回目の JJUG ナイトセミナは Java VM の特集です。 オラクルの開発者が HotSpot の内部実装について語る数少ない機会ですので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 参加登録は以下のリンクからお願いします。 【東京】JJUG ナイトセミナ JVM特集 懇親会もいつもどおり行いますので、ぜひこちらにもご参加ください。 タイムテーブル 19:00 – 19:50 JNR: ネイティブコードをコールするのに、まだJNI使っているの? 櫻庭 祐一 (Java in the Box) 今まで、Java からネイティブコードをコールするには、JNI を使用してきました。しかし、JNI はいろいろと作法があり、決して使いやすいとは言えないインタフェースでした。 そこで、JNI の代りとなるべく、JRuby の Charles Nutter 氏が中心になって作成しているのが、Java Native Runtime (JNR)です。JNR は簡単に使用できるだけでなく、多くの機能も持ち備えています。 本セッションでは JNR がどういうものなのか、デモを交えながら解説します。 発表資料 19:50 – 20:00…
募集終了しました。当落結果についてはしばらくお待ち下さい。 (English version below.) JJUG CCC 2015 Fallを2015/11/28(土)、ベルサール新宿グランドにて行います。 春のCCCと同じ場所です。 それに伴いCall for Papersの募集を開始いたします。 テーマの技術レベルに関しては、初心者向けからエキスパート向けまで、どのようなレベルでも構いません。 応募に関してご不明な点がありましたら、JJUG 事務局までお気軽にご連絡ください。TwitterのJJUGアカウント(@JJUG)にmentionいただいても構いません。 みなさまからのご応募をお待ちしております。 【参考】 JJUG CCC 2015 Spring – セッション JJUG CCC 2014 Fall – セッション 応募資格 Java技術(JVM含む)に関連する、もしくはかすっていると思われるテーマについて語れる方 JJUG CCC 2015 Fall開催日(2015/11/28)にスピーカーとして参加可能な方(時間は50分を予定) 必要事項 連絡用氏名(本名) 居住地(国名、県名) 連絡先(Eメール) セッション名 セッション概要 聴講者に求められるスキル(セッション難易度) セッション用氏名(ハンドルでも可) セッション用所属(コミュニティ名でも可) コミュニティ活動、BlogのURL、Twitterアカウントなど(過去の登壇実績があれば特に) その他、ご不明な点があればお書きください 応募方法 応募フォームより必要事項を記載の上、申し込みください。 募集締め切り 2015年9月30日(水)…